工具補正ミスの恐怖についてコメントさせて頂きます。
福島精機株式会社 専務 福島知之です。
旋盤加工において、外径にミゾを入れる加工が時々あります。
ミゾ幅に公差が入っていたり、ミゾ底に表面粗さの図面指示がある際には、工具補正を行って加工をしています。
ミゾ入れチップの幅に応じて、補正入力値が変わります。
先日、社内でも、補正入力の値を6の代わりに4を入力し、ミゾ幅が広くなり過ぎて、品物が不良品になる事が起こりました。
ミスと起こそうとしてわざとミスをする人はおりませんし、ヒューマンエラーはどうしても起こってしまうものだと思います。
工具補正ミスの恐怖を改めて実感しました。
何かしら、再発防止のための、仕組みづくりが必要であると感じました。
I would like to comment about fear of tool correction mistakes.
My name is Tomoyuki Fukushima , and I am Managing director in FUKUSHIMASEIKI CO., LTD.
In lathe processing, there is sometimes processing to make a groove in the outer diameter.
When there is a tolerance in the groove width and there is a drawing instruction of surface roughness on the bottom of the groove, we implement tool correction for grooving tool.
The correction input value changes according to the width of the grooving tip.
The other day, in our company, it happened that the groove width became too wide and the item became defective due to entering 4 instead of 6 for the correction input value.
No one makes a mistake on purpose by trying to make a mistake.
Human error will happen by all means.
I realized once again the fear of tool correction mistakes.
And also, I felt that it is necessary to create a mechanism to prevent recurrence.
Thank you.